計装の歴史
HISTORY
1960~1969 -始動-
【'60 昭和35年】国産タコグラフTCO-8完成
- 交通事故の急増、神風タクシー、神風トラック
- 道路運送法改正
- 東京陸運局タコグラフによる運行実態調査
▲TCO-8
【'61 昭和36年】大和運輸121車両TCO-8取付/第8回全日本自動車ショーTCO-8出展
- 高速自動車国道法公布
▲TCO-8取付トラック
【'62 昭和37年】矢崎タコグラフサービス指定店 全国ネットワークスタート/TCO-8メーカー純正品指定
- タコグラフ第1次法制化決定
- 戦後初、国産航空機YS11飛行
▲販売店の店頭看板
【'63 昭和38年】
- ジョン・F・ケネディ(JFK)暗殺
- テレビ衛星中継成功
▲タコグラフサービスカー
【'64 昭和39年】磁気式タコグラフTCO-11/TCO-11型レポタコグラフ
- 東海道新幹線開業
- 東京オリンピック
▲TCO-11
【'65 昭和40年】
- 日本のタクシー台数15万1046台
▲タコグラフ生産ライン風景
【'66 昭和41年】矢崎計器とキンツレー社がタクシーメーターの技術提携
- タクシーの乗車拒否問題化
- 航空機事故多発
【'67 昭和42年】
タクシーメーター生産開始/タコグラフTCO-13,14 小型タコグラフSG11/小型タコグラフ付タクシーメーター
- タコグラフ第2・3次法制化
- 日本、自動車台数世界第2位に
- 自動車保有台数が1000万台超える
▲TC0-13
▲小型タコグラフSG11
【'68 昭和43年】沼津センター開設
- 岐阜県観光バス事故、矢崎タコグラフで解析
▲矢崎総業(株)沼津センター
【'69 昭和44年】
皇太子殿下(今上天皇)が島田工場を見学/キンツレー社にタコグラフ部品輸出/タクシーメーター(割増)3種
- タクシー料金:2kmあたり130円
- アポロ11号、人類初月面探査「地球は青かった」
▲皇太子殿下、見学